【簡単にできる調理器具の収納術】ごちゃごちゃした調理器具をスッキリ収納!

知っ得豆知識 知っ得豆知識

【簡単にできる調理器具の収納術】ごちゃごちゃした調理器具をスッキリ収納!

「引き出しに入れすぎて調理器具がごちゃごちゃしている」
「狭いキッチンで調理器具をスッキリ収納したい」


キッチンの引き出しの中に調理器具を収納しているとごちゃごちゃしたり、おたまや泡立て器など奥行きがあるものは収納に困りますよね。

更に一人暮らしでミニキッチンだと、収納スペースが限られていて調理器具をどこにしまうか迷うもの。

今回はそんな方のために、100均やホームセンタで購入できる”突っ張り棒”や”フック”を使用した調理器具の収納方法を解説していきます。

調理器具の収納に困っている方の参考になると幸いです。

調理器具をスッキリ収納するためのコツ

調理器具には様々な種類がありますが、キッチン内の引き出しなどにまとめて入れている方も多いのではないでしょうか?

まず、ここでは調理器具をスッキリ収納するために、簡単にできる事前準備を紹介します。

調理器具をサイズごとにわける

調理器具は、計量スプーンなどの小型のものから、フライ返しやおたまなどの中型のもの、フライパンなどの大型のものまでと様々です。

小型・中型の調理器具を引き出しの中にまとめて収納すると、ごちゃごちゃしたり、取り出す際にストレスになってしまいます。

そのため、まずは収納できるようにサイズごとに調理器具をわけましょう。わけることで調理器具をグループ化でき、収納がしやすくなります。

同じものや使わない調理器具は処分する

整理整頓・収納を考えると頻繁に使っている調理器具、使っていない調理器具、同じような調理器具が複数があることに気づくことがあると思います。

特に引き出しの下に入っているもので、全く使用していないという器具が多いはず。

全く使っていない調理器具や、同じ見た目や機能の調理器具は処分した方が収納スペースも確保しやすいです。

吊るす収納も視野に

キッチン内に引き出しや収納スペースがあると、重ねたり1箇所にまとめて調理器具を収納しがち。

重ねたり、まとめることも収納の1つではありますが、取り出す時にストレスを感じてしまうことがあります。

そのため、よく使用する器具やおたまやフライ返しなどの小型の器具は、フックなどで吊るして収納すること視野に入れてみましょう。

吊るすことでスムーズに使用することができ、料理中にストレスを感じることがなくなります。

小物や収納ボックスを使うことで収納パターンが増やせる

突っ張り棒・フックを使った調理器具の吊るす収納

100均に売っている突っ張り棒やフック、ボックスを使用することで調理器具に合わせて収納方法を選択することができます。

ちなみにですが、レンジフード周りにマグネットが使える場合は、マグネットタイプのフックを使用するとすぐに収納スペースを作れるのでおすすめです。

フックも単体のものや、複数のものがあり、スペースや用途によって合わせられます。

収納ボックスはキッチン下に入るものを選びましょう。フライパンや鍋などは重ねて収納しがちですが、ボックスを使用した立てる収納で取り出しやすさはもちろん、スッキリと収納できます。

簡単にできる調理器具の収納方法 3選

100均などで販売されている突っ張り棒やフック、収納ボックスを使用した調理器具の収納方法を3つご紹介します。

賃貸住みの方でも簡単にできる収納方法ですので、ぜひ調理器具を収納する際に役立ててくださいね。

ワイヤーネットを使用して収納スペースに

キッチンの吊り戸にワイヤーネットタイプのバスケットを設置して、そこにS字フックをかければ、収納棚に早変わりします。

奥行のある広い面積の好きなところにフックがかけられるので、収納が立体的になって調理器具や食器、食品を収納するにしても取り出しやすくなるのがメリットです。

ただ、ワイヤーネットタイプのバスケットにフックを吊るすと、キッチンの手前に棚ができるので目につきやすくなりますし、スッキリしにくくなるのがデメリットです。

シンク下に突っ張り棒でラックを作る

突っ張り棒とワイヤーネットをうまく組み合わせることで、シンク下に小さいラックを作ることも可能です。

ラックを作ることで、シンク下全体に収納スペースを確保することができます。

更にフックを活用することで、調理器具などの細々としたものも収納できるのでうまく活用してみましょう。

他にもシンク下で突っ張り棒をうまく活用すると、ラップやキッチンペーパーの簡易ラックも作れるので、シンク下を確認してスペースを新たに作ってみましょう。

また、フックも棚の底に取り付けられるものやフック付きラックなど、今はいろいろなタイプのフックがあるので、あなたのお家のキッチンや収納スペースに合ったフックを見つけると収納の範囲を広げることができます。

収納ボックスをつかってフライパン収納

収納ボックスを使用することで、フライパンやフタをスッキリコンパクトに収納することができます。

収納ボックスを購入する際は、シンク下や引き出しのスペースを測っておき、高さが合うものを選びましょう。

収納ボックスはある程度幅があるので、卵焼き用や小さめのフライパンは一緒に収納できたり、フタもひとまとめにすることができます。

引き出しやシンク下の扉を開けた時に、場所を一目で確認できるのでサッと取り出すことが可能です。

まとめ

いかがでしたか?
今回は調理器具を収納する際のコツ、簡単にできる調理器具の収納方法を3つご紹介しました。

100均に売っている突っ張り棒・フック・収納ボックスを使用するだけで、ミニサイズのキッチンでも難なく収納スペースを広げることができます。

簡単にできる収納方法なので、ぜひ試してみてくださいね。

  • << 前の記事【重曹は素手でも大丈夫!?】重曹を使う時の注意点とキッチンの掃除方法を解説
  • 次の記事 >>賃貸ミニキッチンをリメイクシートで簡単DIY!3つの事例や剥がし方も紹介