エアコンから水漏れ!その原因と予めできる対策方法を解説

知っ得豆知識 知っ得豆知識

エアコンから水漏れ!その原因と予めできる対策方法を解説

夏の暑い日、突然エアコンから水が漏れてくる、なんてことがあります。

このようなトラブルは予期せず起こるものですが、適切な知識と対策によって回避することが可能です。

この記事では、エアコンが水漏れする原因や緊急の対処法、事前の予防策などを紹介します。

エアコンの水漏れの心配を無くし、安心して使い続けることができるようになれば幸いです。

エアコン水漏れの原因とは?

eakon

エアコン水漏れが発生するメカニズム

エアコンから水漏れが発生する主な原因は、ドレンホースの問題によるものです。

エアコンは使用中に空気中の湿気を冷却し、水滴として凝縮します。この水は通常、ドレンホースを通じて室外へ排出されます。しかし、ドレンホースが詰まっていたり、折れ曲がっていたりすると、水が正常に流れず、エアコン内部から水漏れすることがあります。

また、エアコンのフィルターや熱交換器が汚れている場合も水漏れの原因となります。フィルターが汚れると、空気の流れが妨げられ、結露が増えて水漏れにつながることがあります。

部屋の気密性が高すぎると、エアコンが効率良く動作せず、それが結露と水漏れを増加させる原因にもなります 。これらの問題を解決するには、定期的なメンテナンスと適切な設置が重要です。

エアコン内部で起こり得る水漏れの状況とは

水漏れの原因はドレンホースの問題であると解説しましたが、水漏れが考えられる問題はそれだけではありません。

水漏れの一因として考えられるのが、エアコンの取り付けが不適切である場合です。エアコンが傾いて設置されていたり、何かしらの衝撃で本体が適切な位置からずれてしまっていたりすると、水の流れが悪くなり、水漏れが発生することがあります。

漏れた水が他の電子部品に付くことで、エアコンの故障に繋がる可能性もあります。また、最悪の場合火災に繋がってしまう場合もあるため、水漏れを発見した際には迅速な対応が必要となります。

室外機からの水漏れの原因は?

エアコンの室外機からの水漏れは不安に思えるかもしれませんが、多くの場合これは正常な機能の一部です。

冷房や除湿運転中の場合は、室外機の部品が冷えて外の暖かい空気と触れることで結露が生じ、水滴が生まれます。これらの水滴は室外機の底にある排水口から地面に流されるため、量によっては室外機の周辺が濡れている場合があります。

また、暖房運転中にも水漏れが発生するケースがあります。暖房運転時には室外機に霜が付着しやすく、霜があることによって暖房の力が落ちないようにするために、溶かす機能が働きます。

この機能で霜が溶けることによって室外機周辺に水が溜まっていることがあります。

あまりに水漏れの量が多い場合には故障の可能性があるため、専門の業者に相談することをおすすめします。

エアコン水漏れ発生時の緊急対処法

workaround

水漏れが発生した際の電源の扱い方

エアコンの水漏れを発見した時に、まずやっていただきたいことが「電源を切る」ことです。

電源を切ることによって、水が電気部品に触れてショートするリスクを抑え、火災などを防ぐことができます。

電源を切ったらプラグをコンセントから抜くようにしましょう。万が一プラグやコンセントにも水が付着していたりした場合は、感電することを防ぐためにも絶対に素手で触れないようにしましょう。

室内でのエアコン水漏れ対応と部屋の対策

エアコンの電源を切り、プラグをコンセントから抜いた後は、濡れている部分を素早くふき取り、床や家具への被害を防ぐために、タオルやバケツを使って水を受け止めるようにしましょう。

可能であればドレンホースの内部を自分で確認してみて、自力で解消できないかを試してみましょう。ドレンホースの内部を確認し、詰まっている部分を確認できたらそこを掃除してみて、水が正常に出てくるかを確認します。

それでも解決できないようであれば、専門家による修理が必要となるため、調査をして状況を伝えましょう。

エアコン水漏れの事前予防策と日頃のケア

howto

エアコンを使い続けることで起こる問題とは

エアコンの長期使用で生じる問題はいくつかありますが、水漏れはその問題の一つです。時間が経つにつれてドレンホースの内部にほこりや汚れが蓄積していき、ドレンホースがつまることがあります。

外気温が低下することによってドレンホースが凍結したり、設置が不適切な場合に水の流れが悪くなり、水漏れをしてしまうという場合もあります。

エアコンのフィルターが目詰まりすると、空気の流れが悪くなり、本来の性能を発揮できません。これにより、エアコンが過剰に稼働して内部コンポーネントに負担をかけ、故障のリスクが高まってしまいます。これにより、エアコンから異音が発生したり、悪臭がすることもあります。

これらの問題を防ぐためには、定期的なメンテナンスが重要であり、自分で出来る部分は自分で行い、必要に応じて専門の業者に依頼をすることで、故障することなく長く性能を保ったまま利用することができます。

エアコンの水漏れを未然に防ぐポイント

エアコンの水漏れを予め防ぐためには、いくつかの定期的なメンテナンスが必要になります。

まずフィルターです。フィルターが汚れていると、空気を取り込むときに必要以上のパワーを使ってしまい、予め設定されていた温度より低く空気を冷やしてしまいます。これにより結露が増え、排水が間に合わず水漏れが発生してしまいます。

これを防ぐためには、月に一度の確認を行い、必要に応じて掃除や交換をするようにしましょう。

次にドレンホースです。ドレンホースが詰まっていると適切に排水されず、水が戻ってきてしまい水漏れが発生してしまいます。

これを防ぐためには排水用のホースが適切に接続されているか、内部に汚れが溜まってきていないかを定期的に確認する必要があります。

定期的に掃除を行い、年に一度程度業者による内部の清掃を依頼することでエアコンの効率を保ち、快適な室内環境を保つことに繋がります。

▼あわせて読みたい

掃除の裏技 width=
掃除の裏技

 

エアコンの水漏れ以外に注意すべき点

point

様々なエアコン不具合の予兆とその対策

エアコンのトラブルは水漏れだけではありません。水漏れ以外にも様々な予兆があり、これらを見逃した場合、エアコンの交換が必要になる場合や、健康を害する場合があります。

例えば異臭です。エアコンの内部で湿気が多くなると、カビなどが繁殖してしまい、不快な臭いを引き起こします。エアコンを長期間使用していない場合にも、内部に蓄積した汚れが原因で異臭が引き起こされる場合もあります。

また、エアコンの電源が入らない、勝手に電源が切れるという場合は、電気系統のトラブルの可能性が考えられます。これらの問題は自力で解決することは難しく、専門の技術者による修理が必要となります。

エアコンの異常音について

エアコンから異常音がする場合は、部品が正確に取り付けられていなかったり、故障などの機器的な問題が考えられます。

具体的には、ファンの不具合やコンプレッサーの故障が考えられます。「ガタガタ」と謎の揺れる音が聞こえる場合は内部の部品が緩んで不安定である場合があります。

「シュー」という音が聞こえる場合は、室内機と室外機を繋ぐガス管をガスが移動している音である可能性が高く、これは正常の動きなので心配ありません。ですがもしかすると室内機の溶接部分からガスが漏れている音の可能性もあるため、同時に異臭がしたり、心配な場合は専門の業者に聞いてみるようにしましょう。

エアコンから異常な音が聞こえた場合は、早めに対処することが重要です。そうすることで故障の程度が増すことを防ぎ、無駄な出費を抑えることができます。

おわりに

エアコンが水漏れしてしまう理由は、ドレンホース内が詰まることによって排水が正常に行えないことが原因であると解説しました。

水漏れは予想することができず、突然起きます。

しかし予め予防することは可能であり、日々の点検や確認がそのような問題の予防に繋がります。

今回紹介した水漏れの原因を元に、一度点検、掃除をしてみてはいかがでしょうか。

▼バナーをCLICK! 「リフォームのご相談ならRESUMへ」

RESUM
RESUM
  • << 前の記事トイレ が詰まって使えない?!すぐにできる解消法とその原因を解説
  • 次の記事 >>【手遅れにならないうちに】家庭での突然の停電に向けた準備と対応策とは?