【2023年最新版】電気自動車とは?メリット・デメリット・V2H・太陽光発電まで解説

知っ得豆知識 知っ得豆知識

【2023年最新版】電気自動車とは?メリット・デメリット・V2H・太陽光発電まで解説

近年よく耳にする電気自動車(EV)

「なんとなく電気で動く自動車ということは分かるけれども、いまいち要点を掴めていない」という方も多いのではないでしょうか。

普及し始めたばかりとはいえ、すでにメリットの多い電気自動車について詳しく知りたい方は是非ご一読ください。

電気自動車(EV)とは「電気」で動くエコな自動車

電気自動車

電気自動車は、その名の通り「電気を動力源とすることでモーターを動かして走る車」のことです。

従来の自動車は、レギュラーガソリン、ハイオクガソリン、軽油などのエンジン用燃料を給油することで、それを燃焼させたエネルギーを動力源にしていました。

排気マフラーから排気ガスとして二酸化炭素(CO2)が発生するので、地球温暖化の原因となり環境にはあまり良くありません。

一方で、電気自動車はバッテリー内にある電気を使ってモーターを動かすため、排気ガスが発生しません。

環境に対して配慮のある「エコな自動車」として現在、大きな注目を集めています。

電気自動車(EV)には多くのメリットがある

電気自動車 メリット

排気ガスが発生しないという「環境面」への配慮だけでは、直接的な購入要因になり得ないかもしれません。

しかし、エコである側面以外にも電気自動車はメリットが多く、優れた特徴を持っています。

静かに走行する

ガソリン車はエンジンを燃焼するため、「ブーン!」という走行音や振動があることは常識です。さらには走っていない時もアイドリングを行うので振動音が鳴りますよね。

一方電気自動車は、ガソリン車特有の走行音や振動がありません

。これは停車時も同様です。驚くほど静かに走るため、例えば夜中に帰宅したとしても家族や近所の方の睡眠を妨げる心配もないでしょう。

快適に運転できる

ガソリン車の場合、発信するときにガソリンを燃焼させてピストンを動かすため、少しのタイムラグがあります。

しかし電気自動車は電気回路に電流が流れるため、スピーディーかつなめらかな発進をおこないます。

また、アクセルペダルを加減することで走行スピードを自由に操作できるため、これまでよりもストレスなく減速できるのです。

エネルギー効率化がとても高い

電気自動車は電気を流し制御して走らせるため、非常にエネルギー効率が良いといえるでしょう。

具体的には、約9割のエネルギーを変換できるため、ガソリン車が約4割の効率と考えると破格の効率性です。これはつまり金銭的なメリットが高いことを意味しています。

またガソリンは、世界のエネルギー事情に連動するように価格が変動しますが、これを気にする必要がありません。経済的な面でのメリットは見過ごせないのではないでしょうか。

電気自動車(EV)に関するデメリットも知ろう

電気自動車 充電

現状では価格が高く車種も多くない

2023年7月現在、一般的なガソリン車と比較すると電気自動車の方が高い傾向にあります。

車種によって値段が変わるので一概には言えませんが、軽自動車であれば同じ車種の場合には電気自動車の方が高いといわれています。

また、選べる車種もまだまだ少ないのが現状です。例えば、日本のファミリーカーの筆頭であるミニバンタイプにはまだ電気自動車がありません。成長産業なので、これからどんどん増えていくことは期待できますが、現状で車を購入したい時には選択肢が少し狭まるでしょう。

一回の充電に時間がかかる&充電スポットが少ない

電気自動車の充電にはかなりの時間を要します。

例えば自宅で充電する場合、充電率30%から100%にするのにひと晩から丸1日程度かかることもあります。

また、公共充電スポットの急速充電器を利用するにしても約30分程度はかかります。ガソリンの給油と比較するとスピード面で劣るため、まだまだ課題であるといえます。

また、充電スポットもあまり多くありません。都市部であればかなり普及してきていますが、それ以外の地域であれば少し困ってしまうことも想定されます。

自宅と充電スポットとの距離は必ず確認してから購入を検討すべきですね。

知っておきたい!V2Hと太陽光発電

V2H

電気自動車で最近注目されているトピックといえば、「V2H」と「太陽光発電との相性」です。

結論から言うと「太陽光発電で得た電気をV2Hを介して電気自動車に蓄えられる」という大きな電池のような役割を担える点にあります。

そもそもV2Hとは

V2Hはビークルトゥホーム(Vehicle to Home)の略称で、「車から家に」という意味です。

電気自動車(EV)などに蓄えられている電力を、家庭で使用できるように変換するシステムのことをいいます。そもそも電気自動車の電力はそのままだと、家庭用電力として使用することができません。そこで必要となるのはV2Hです。

「電気自動車→家庭」「家庭→電気自動車」といった具合に変換してくれるプラグのような役割と考えてください。

電気自動車に蓄積した電力を使えるということは、災害による停電時にバックアップ電源として機能するということです。「備えあれば憂い無し」ですから、地震大国日本においては必須になるかもしれません。災害対策の側面でとても大きな期待がされている仕組みなのです。

太陽光発電の電力を貯められる

政府が補助金政策を積極的に進めているZEH住宅(省エネ性能の高い住宅)などの建築を検討されている場合、電気自動車は優れた相乗効果を発揮します。

具体的には、太陽光発電システムが自宅の屋根やカーポートなどに設置されていると、太陽光で発電した電気をV2Hを通してそのまま電気自動車に送り、貯めておくことができるようになります。

そもそも太陽光発電で発生した電力は貯めておくことができませんでした。使い切りの電力だったのです。

これによりシンプルに電気代を節約できるだけでなく、発電して余った電気は売電して副収入を得ることができるため、経済効果とエコ効果の両立ができるモデルなのです。

おわりに

まだまだ普及しきっていない電気自動車ですが、「エコ」「性能」「経済効果」の側面で高いポテンシャルを秘めていることがお分かりになりましたでしょうか。

電気自動車は補助金を使ってお得に購入することも可能なため、検討している方は是非補助金の内容から調べてみましょう。

国の補助金と地方自治体の補助金を併用できるため、両軸で検討してみてくださいね!

▼バナーをCLICK! 「リフォームのご相談ならRESUMへ」

RESUM
RESUM

▼バナーをCLICK! 「太陽光・蓄電池・V2Hの導入は今が一番おトク!」

太陽光・蓄電池・V2H
太陽光・蓄電池・V2H
  • << 前の記事電気式?ガス式?洗濯乾燥機の種類やメリットデメリットをわかりやすく解説
  • 次の記事 >>お風呂場にひそむ危険…細菌を繁殖させず衛生的に保つ方法