今さら聞けない!リフォームとは?リノベーションと何が違うの?

知っ得豆知識 知っ得豆知識

今さら聞けない!リフォームとは?リノベーションと何が違うの?

「リフォーム」と「リノベーション」。それぞれよく目にする単語ですが、いずれもなんとなく同じ意味として捉えていていませんか?

ただ単に「表現やちょっとしたニュアンスの違いくらいかな?」などと思っている方は間違った判断をしてしまうかもしれません。

そこで本記事では、お住まいの悩みについて考えている方や、これからリフォームなどを検討する方に向けて、「リフォーム」と「リノベーション」の違い、それぞれを検討する上での基礎知識をコンパクトにご紹介いたします。違いを明確に知ることでスムーズな判断の一助となれば幸いです。

リフォームとリノベーションの違いって?

不動産のハテナ

結論から言うと、リフォームとリノベーションは異なる意味を持ちます。リフォームとは、老朽化した建築物を元(新築)に近い状態に戻すこと。一方リノベーションとは、既存の建築物に工事を加え、既存の状態よりも価値を高めることをいいます。

リフォームとは「元の状態に戻すこと」

リフォームとは、日本語に直すと「改善」「改良」という意味があります。広義の意味では、部分的・表面的な改修工事の事を指し、月日が経ったことによる劣化などで古びた水回り設備やキッチン、壁紙や家具の設置跡などの老朽化した部分を新築に近い状態に戻すことをいいます。「原状回復」「機能回復」の意味として使われるため、今のデザインなどはそのままに、古くなったところを直すイメージを持つと良いでしょう。

リノベーションとは「新しく作り変える」

リノベーションとは、日本語に直すと「修復」「刷新」という意味があります。機能を刷新し、価値を高めるための工事のことを指し、中古物件を購入し、間取りや機能を自分好みに作り変えることをいいます。「カスタム」「アレンジ」の意味として使われ、デザインから動線、機能などあらゆる箇所が新しくなると考えて良いでしょう。

リフォームとリノベーションのメリット&デメリット

メリット・デメリット

内装イメージや改装の目的、今の状態によって求めるものは千差万別。リフォームとリノベーションそれぞれのメリット、デメリットを正しく理解して最適な選択をしましょう。

リフォームの場合

リフォームは、工事範囲が部分的、表面的なので、リノベーションと比較して費用を安価に抑えることができます。工事規模も限定的なので、短期間で工事が終わる傾向にあり、早いもので数時間か数日程度で終わるでしょう。どんなに長くとも1ヶ月ほどで済むため、スムーズに入居することが可能です。賃貸住宅に住んでいる場合、工事期間中は元の住まいの家賃に加えて購入した物件のローン返済が並行して発生するため、その期間を短縮できるのはコスト面でありがたいことです。

また、基本構造を変えずに部分的な改善工事をするため、元の姿から大きく変わることはないので完成形をイメージしやすいというメリットもあります。よっぽどのことがない限りは、家具の配置や動線に困ることもありません。ですから、元の家の形や雰囲気を残したい方はリフォームを選択することをオススメです。

デメリットとして、設計の自由度が下がってしまうことが挙げられます。主に設備の交換や内装の改善工事がメインのため全体的に大きく変えることはできません。 当然できることが限られてしまうので、劇的な変化は期待できないでしょう。また、部分的な工事になるため、柱や配管などの強度や劣化状態を検査することができません。

リノベーションの場合

リノベーションは、間取りから内装、水回りの設備など大規模な工事を行うため自由に作ることができます。未来に照準を合わせて、デザインや取り入れたい設備を柔軟に選び取ることができる点は大きな魅力でしょう。子供と過ごしやすい間取りにしたり、収納スペースを増やしたり、趣味に活用できる空間を作ったり…ライフスタイルに合わせた自分好みの空間を作り込むことが可能です。

また築年数が古くても、リノベーションをすることで室内の設備や使用状態などが改善されます。これは物件の資産価値が高める要因となり、結果的に価値が下がりにくくなったりする事にも繋がります。将来性を考えると、築20年以上の中古物件などの「資産価値が落ちにくい物件」を所有することもひとつの手なのではないでしょうか。

そもそも希望するエリアで自分好みの物件を探そうとしても、新築や築浅物件だと数に限りがありますよね。選ぶ手間を考えたとき、例えば築古物件をリノベーションすれば住みやすい環境を自分でつくることができます。築古物件も含めると物件の選択肢の幅が広がります。

デメリットとしては、やはり工事費用が高いことが挙げられます。工事が大規模であればあるほど必然的に費用が高くなります。間取りや広さなどの条件にもよりますが、特にフルリノベーションをする場合には高額になりがちです。想定外の修繕箇所なども出てくることもあるでしょう。築古物件を安く購入できたとしても、トータルで高額になってしまうこともあり、まとまったお金の用意が必要になることで、断念してしまう方も多いのではないでしょうか。

豆知識になりますが、リノベーションは、一般的な住宅ローンは利用できません。ローンを組む際は金利の高いリフォームローンなどを組む場合があります。ローンを視野に入れて検討している方は、前もって料金に関して確認して置くといいでしょう。

また、大規模な工事になるため、工事期間が長くなってしまいます。早くても2〜3ヶ月、長い場合で3〜4ヶ月以上になります。期間が長いため、仮住まいの資金も確保しておきましょう。物件選びから始まり、住居の調査やプランニング、実際の工事などなど…暮らし始めるまでにとても時間がかかってしまいます。

リフォームとリノベーションの費用相場

不動産費用

費用相場とひとくちに言っても、お部屋の状況によって金額は大きく上下することは念頭に置いてください。あくまで一般的な平均値として参考にしていただけると幸いです。

リフォームの費用相場

リフォームの費用相場は改修箇所によって金額が異なります。例えば平均で、壁紙は5万〜10万円。洗面台は10万〜25万。トイレ交換は15万〜30万円。キッチン交換は50万〜100万円。などのように様々です。

リノベーションの費用相場

リノベーションの費用相場は面積や内装デザイン、物件の階層などによって異なります。約600万円〜1700万円とかなり幅があります。面積でみた場合、40㎡で600〜850万円、80㎡で900万〜1700万円が費用相場です。その他に様々な使用によって費用が変わってきます。プランニングによって費用の総額を抑えることもできるので、こだわりたいポイントや妥協できるポイントをうまく組み合わせてみてください。いかに費用をかけず、理想に近づけられるかもリノベーションの醍醐味の一つです。

リフォームとリノベーションの流れ

ステップ

リフォームとリノベーションを行う大まかな流れは以下になります。

  1. 住まい探し・購入(リノベーションの場合)
  2. 現地調査
  3. プランニング・見積もり提案
  4. プランニングの正式申込み
  5. 構造調査・耐震診断(リノベーションの場合)
  6. プランニングの最終確認
  7. ご契約
  8. 着工
  9. 完工
  10. 完工検査・お引渡し
  11. 年間で消費するエネルギー量 < 年間でつくるエネルギー量

リフォームやリノベーションを行ううえで、契約や工事にかかる時間は非常に重要です。改修期間中は仮住まいを確保する必要があり、工事期間によって生活費も変わってきます。また、予定していたよりも期間がかかってしまう場合もありますし、想定外のトラブルが発生することもあります。そのため、余裕を持ったスケジュールを組み立てるといいでしょう。できる限り想定外のことが起きないようにするためにも念入りにプランニングしてください。

おわりに

今回は、リフォームとリノベーションの違いについて解説させていただきました。今の住まいで思うことがある方は、理想のライフスタイルを目指してリフォーム、リノベーションを検討してみてはいかがでしょうか。検討の際にはそれぞれの違いをきちんと理解して、工事の規模や設備配置を明確にすると万全です。

▼バナーをCLICK! 「リフォームのご相談ならRESUMへ」

RESUM
RESUM

▼バナーをCLICK! 「お風呂・トイレ・洗面台のお悩みありませんか?」

バス・トイレ洗面台
バス・トイレ洗面台
  • << 前の記事お家のアップデート時に。長期優良住宅化リフォーム推進事業の補助金条件を整理して解説。
  • 次の記事 >>【2023年のZEH補助金情報】新築をお考えの方へ。ZEH(ゼッチ)住宅を新築して光熱費を削減しませんか?