Interview

新卒社員インタビュー

スタッフの目標達成が最大のよろこび

千葉営業所でお客様係、営業リーダーとして8年間働いた後、2019年4月から現在の勤務地、茂原営業で所長を任されています。
営業社員のときは、自分が目標を達成して評価されることが何よりもうれしく思いましたが、いまは4名いるスタッフの目標達成が最大のよろこびです。成績が良いと会社から表彰してもらえるのですが、表彰される満足感を味わってもらいたい。そのために、少しでも仕事がしやすい環境をつくることに努力を惜しみません。
業務の進捗を管理しながら各スタッフの営業成績を見て、つねに伸ばす方法を模索。みんなが営業しやすいように不動産オーナーや管理会社にあいさつに行ったり、チラシを作成したりしています。
仕事内容は多岐にわたり、毎日時間に追われていますが、とても充実しており、スタッフたちと笑い合うひとときが最高の時間です。

自分の営業方法をひとつの参考例に

当営業所の4人のスタッフは、新入社員も含めて20代から50代と年令層が幅広いので、一人ひとりと話をして、仕事のことやプライベートの相談なども受けながら、気持ち良く仕事ができるように気を配っています。
当社ではガス以外にもさまざまな商品を扱っており、バラエティに富んだ商品知識が必要です。商品の良さや使い勝手、バリエーションなど、どれだけ幅を持ったセールストークでお客様に理解していただき、ご購入・ご契約に結びつけるか。
それを指導するむずかしさはありますね。正直、自分が普通にやってきたことがなぜできないのだろうと、もどかしく感じることも。そういう場合はアドバイスしたり、同行するなど、私の営業方法をひとつの例として参考にしてもらっています。
さまざまな経験を重ね、スタッフがどんどん成長していくことがとても楽しみです。

指導・育成力向上のために、自分を高めたい

営業所としては、数字を達成することが目標であり、そのためにはスタッフの指導や育成が必要不可欠といえるでしょう。しかし、はたしてその能力を自分が持ち合わせているかということを客観的かつ冷静に判断しなければいけないと考えています。スタッフは毎日がんばっています。私もできる限りのことはしているつもりですが、仕事に完璧というのは存在しません。現状で満足してしまっては、いま以上に伸びることはできないのです。
管理職になって痛感しているのは、自分自身に業界の知識や営業力がまだまだ足りてないということ。スタッフを指導するためにも、自分自身をもっと高めていきたいと思い、エネルギーを取り巻く社会情勢や、同業他社の動向や状況をつねに把握するように日々努力しています。
みなさん、一緒に成長していきましょう。

そのほかの
社員インタビューも見る

経験と専門知識を身に付け、
より良い提案をしていきたい
INTERVIEW
新卒採用
戸田営業所 リーダー
Ryoji
仕事と家庭を両立し、
ワークライフバランスの良さを実感
INTERVIEW
新卒採用
経理課 課長代理
Reiko
住宅機器営業課を、
日東エネルギーの新しい柱へ
INTERVIEW
新卒採用
住宅機器営業課 サブマネージャー
Tetsuya
学びが多い1年目、
将来はまわりから頼られる営業マンへ
INTERVIEW
新卒採用
松戸営業所
Kento
笑顔を大切に、学びを成長に繋げ頼られる存在へ
INTERVIEW
新卒採用
業務課
Fumika
「ありがとう」の声がやりがい、自ら工夫を加えて社内をサポート
INTERVIEW
新卒採用
事務センター
Mizuki